2025年7月17日 栃木県薬剤師会・栃木県病院薬剤師会 学術講演会
【申し込み期間:2025年7月10日まで】
日時:2025年7月17日(木)19:00~20:35
場所:WEB配信
一般講演 19:00~19:30
座長 自治医科大学附属病院 薬剤部 副薬剤部長 中澤 寛仁先生
「 小児白血病(AML、ALL)の治療の実際 」
演者:自治医科大学 小児科学講座 助教 新島 瞳先生
特別講演 19:30~20:30
座長:冨塚メディカルクリニック 院長 冨塚 浩先生
「 多発性骨髄腫の治療 ~大学病院とクリニックそれぞれの役割~ 」
演者:自治医科大学 内科学講座 血液科学部門 講師 上田 真寿先生
2025年5月18日 第11回国際医療福祉大学薬学部講演会
【申し込み期間:2025年5月11日まで】
日時:2024年5月18日(日)13時00分~15時00分
場所:オンライン開催(Teams)
総合司会:国際医療福祉大学薬学部 学部長 三浦 裕也
【第1部】13:10~14:10
座長:国際医療福祉大学薬学部 教授 松浦 能行
「光・放射線を利用した診断・治療薬~基礎から臨床まで~」
講師:北海道大学大学院 薬学研究院 医療薬学部門 医療薬学分野 生体分析化学研究室 教授 小川 美香子 先生
【第2部】14:20~14:50
座長:国際医療福祉大学薬学部 副学科長 辻 稔
「町田アンド町田商会とサカエ薬局の歩み、未来について」
講師:株式会社町田アンド町田商会代表取締役社長・本学卒業生 町田 容一郎 様
第75回 臨床実例報告会シンポジウムの開催について
【申し込み期限:2025年2月12日15:00まで】
日時:令和7年2月13日(木)19:00~20:30
場所:Zoom Web開催
司 会、座長 :佐野厚生総合病院 薬剤部 五月女 梢 先生
会員報告 : 19:00~20:30
講演1(19:00~19:15)
「薬剤師外来導入までの流れと実運用について」
済生会宇都宮病院 薬剤部 岩松 真理香 先生
講演2(19:15~19:30)
「乳癌患者を対象にした薬剤師外来の取組」
栃木県立がんセンター 薬剤部 田島 英 先生
特別講演(19:30~20:30)
「薬剤師外来でがん治療を変える!成果を最大化する戦略とこれから始める成功のカギ」
自治医科大学附属病院 薬剤部 奥田 泰考 先生
2025年1月30日(木) 第151回 おやま薬・薬連携研修会
【申し込み期間:2025年1月27日16:00まで】
日 時︓2024年1月30日(木)19時00分〜20時35分
場 所︓ZoomによるWEB配信
情報提供 19:00~19:05
『スニチニブ錠12.5mg「NK」』日本化薬株式会社
講演1 19:50 ~ 20:35
座長:新小山市民病院 薬剤科 薬剤科長 眞原 達男 先生
「 Up-to-date 2024 ~前立腺がん治療~ 」
演者:新小山市民病院 泌尿器科 副部長 茗荷 宏昭 先生
講演2 19:50 ~ 20:35
座長:自治医科大学 腎泌尿器外科学講座 主任教授 藤村 哲也先生
「 Up-to-date 2024 ~膀胱がん治療~ 」
演者:佐野厚生総合病院 泌尿器科 部長 田畑 龍治 先生
令和7年1月23日 第74回 臨床実例報告会の開催について
【申し込み期限:2025年1月16日15:00まで】
日時:令和6年1月23日(木)19:00~20:30
場所:Zoom Web開催
司 会、座長 :獨協医科大学病院 永瀬 直 先生
会員報告 : 19:00~20:30
報告1(19:00~19:15)
「医療用麻薬の自己管理推進に向けたアンケート調査」
新小山市民病院 沼生 千秋 先生
報告2(19:15~19:30)
「院内処方(外来院内、入院処方)における疑義照会簡素化プロトコールの取り組み」
佐野厚生総合病院 影山 智也 先生
報告3(19:30~19:45)
「抗菌薬欠品時における抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)活動の報告」
足利赤十字病院 中山 丈司 先生
報告4(19:45~20:00)
「タクロリムス血中濃度の急激な変動要因は?」
自治医科大学附属病院 長谷川 真彩 先生
報告5(20:00~20:015)
「当院における一包化監査支援システム導入の取り組みについて」
栃木県立がんセンター 関戸 駿 先生
報告6(20:15~20:30)
「当院における入院患者への睡眠薬の使い方および使用状況について」
国際医療福祉大学病院 川島 健 先生